月一ネイルのすすめ。ママの自己肯定感をUP

こんにちは。Yuriです。

復職後ワーママになったら、毎日をなんとかこなすことで精一杯。
気がつけば、自分のことを後回しにしてるなんてことありませんか??

私も復職直後は、自分のことはとにかく後回しで日常を最優先した生活を送り、
なんだか自分自身がどこかえ消えてしまった、何かが物足りない、自信をもてないと
もやもやをずっと抱えていました。

このもやもや、自己肯定感が下がっていることが理由かもしれません。
今回は私が実践している自己肯定感アップ方法の一つをご紹介します。

ご紹介する内容は、「月一ネイルで、手元をメンテナンス!」です。

月一ネイルで自己肯定感を簡単にアップすることができます。

目次

自己肯定感とは

月一ネイルのおすすめの前に、自己肯定感と自己肯定感が下がるとどうなるか見ていきましょう。

自己肯定感とは

自己肯定感とは、「自分には価値がある」「自分自身に満足できている」と、
自分の価値や、存在意義を肯定できる感覚のこと。自分はそのままでいいんだよと受け入れられることですね。

自己肯定感が下がるとどうなる?

自己肯定感が下がると、自分のよくない部分にばかり目が行くようになり、ネガティブな方向に、
どんどん引っ張られていきます。さらには、新しいことにチャレンジしたい気持ちがどんどん下がっていきます

月1ネイルをすすめる3つの理由

ここから、月一ネイルをおすすめする理由をお伝えしてきます。

  1. 視覚的に満足感を得やすい
  2. ネイルの間は、自分のためだけの時間
  3. 褒めてもらえると嬉しい好循環が生まれる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

視覚的に満足感を得やすい

メイクした顔は鏡を見ないと、視界に入らないですが手元は
視界に入る回数が多いですよね!自分の手元が可愛いとテンションが上がります。
仕事中に、手元が可愛いと嬉しくなりますよね!

ネイルの間は自分だけのための時間

ネイルをやっている間、自分に集中すると思います。
セルフであっても、サロンでやってもらうどちらにしても、自分自身に集中です。
この時間を持てるというのは、非常に大事だと考えます。

褒めてもらえると嬉しい

私の場合、子供がいちばん褒めてくれます。
「ママの手かわいいね!」「今日も可愛くしてきたの?今日は何色?」と、
私のオシャレを、楽しんでくれています。

子供にこんなこと言われたら、嬉しくありませんか?
嬉しくなる→笑顔になる→幸せな気持ち→家族みんなハッピー

いい循環が生まれます!

気になる費用・職業上ネイルは難しい

私は、不器用なため自分でネイルは苦手です。
そのため、ネイルサロンでジェルネイルをしていますが気になる費用や職業上ネイルNGの場合について
整理してみます。

ジェルネイルの相場について

ジェルネイルは、付け替えの場合オフが必要になるため5000〜7000円程度です。

貯金をものすごくしていた時期(出産前)は、浪費だと考えて一度は毎月施術を受けることをやめていました。

現在は、自分をご機嫌にするための良い方法であり、考え方としては投資に変わりました。

貯金どハマり時代(浪費)
現在(投資)
  • ネイルをしなくても、別でオシャレを楽しめていた
  • 固定費のような感覚で勿体ない
  • デザイン豊富で毎月気分転換
  • お一人様時間の確保につながる
  • 家族も笑顔になる

職業上難しい、ジェルネイルは苦手な方は貼るネイルをおすすめ

職業柄ネイルは難しい方もいますよね。また手元のジェルネイルが苦手な方もいると思います。

そんな方は、ハンドネイルではなくフットもおすすめです。
フットだけ、ジェルネイルを楽しむ方もいるそうです。

コロナで在宅が増えた今、自分の足元が視界に入る機会も多く夏だけでなく冬にも常に
ネイルをやられる方もいるんだとか。

またジェルネイルがどうしても苦手な場合は、貼るネイルもおすすめです。
利用したことがありますが、塗るよりとてもかんたんでした。

私が利用したことがあるのはこちらです。



まとめ

いかがだったでしょうか。
ワーママが簡単に自己肯定感を上げるには、何度もテンションが上がる、というのがポイントだと考えます。
費用がかかったり、お一人様時間確保の手間は多少ありますが、ネイルをやってみただけで自分も嬉しいし、
家族も笑顔が増えるので、良い面が多いと思います。

最近なんだか、うまくいかない、楽しくない、そんな感覚に陥ったらぜひ試してみてください。

これからも、日々自己肯定感を上げて日々楽しく過ごす方法を模索し、シェアしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアおねがいします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次