勉強記録 Webデザイン勉強3週目

いしゆり

こんにちは。Yuriです。
Webデザインの勉強も3週目が経過しました。
今週は、平日朝の勉強時間が少なめでしたが、週末に自分時間を確保し
巻き返しができたように思います。

今週も、振返りをしていきたいと思います。
TwitterなどのSNSでは、私よりも早いペースで勉強をできている人もたくさんいますが、
自分自身がどうだったのかに目を向けて自分に合ったペースで積み上げていきたいですね。

目次

はじめに

2022年4月より、デイトラのウェブデザインコース受講を開始しました。
デイトラを選んだ理由は、下記3つです。

  1. 自分のペースで自宅から受講が可能
  2. 1年間のSlackでのサポートがついている
  3. コストが比較的安価でチャレンジしやすい

現在ワーキングマザーであるため、勉強時間として確保できるのは1日1〜2h(5:00〜6:00)
健康であることが大前提、無理に睡眠時間を削ることはしていません。
※子供と22時までには寝ることにしています

Y:やったこ

デイトラDay〜20. 実際にバナー制作に取り組み

要件に基づき、実際にバナーを作成してみました。

  • イベント名   東京ひまわりフェスティバル
  • キャッチコピー 太陽の花、満開。
  • 期間      8月10日(木)〜8月30日(水)
  • ターゲット層  ファミリー、カップル
  • カラー     黄色
  • モチーフ    親やすい、爽やか、パワーあふれる
  • サイズ     300*250

実際に作成したバナーはこちらです!
いろんなサイトを見ながら、構成などを考えましたがなかなか難しかったです。
もう少し勉強したら、もう一度手直しをしてみたいと思います。現状ということで一旦掲載(はずかしい)

バナートレース(デザインのドリル)

バナートレースを行うために書籍を1冊購入しました。
Pinterestや、サイトからバナーを見つけて取り組む方法もありますが、
自分ができるレベルがわからない、見つける時間を削減したいという理由から書籍を購入することにしました。

購入した書籍はこちら デザインのドリル

今週早速1つトレースに取り組んでみました。
インスタグラムにもUPしています。

W:分かったこと

バナー制作

先週に引き続き、自分自身の引き出しのなさが明らかです。
バナーがまとまったサイトを参考にしてみますが、どれが良いのかまずわからない。
参考にする際に、どんな構成になっているのかまず分析が必要だと思いました。

ここについては、先週からの引き続きでバナートレースをやる中でじっくり引き出しを増やすしかなさそうです。

いしゆり

徐々に、操作にも慣れてきてできることが増えてきました。
できることが増えると楽しい!

バナートレース

気付きに関しては、Instagramへ記載していますがここでは、一番苦戦したフォントの追加について触れてみます。

同じフォントを利用するにはAdobeCCの有料会員になる必要がありました。
現状その予定はないので似ているフォントを探すしかありません。

ただこの似てるフォントを探すのに非常に苦労しました。

AdobeCCの無料会員が利用できる範囲のフォントをアクティベイトしたのですがFigmaへの
反映方法がわからず大苦戦。

結論としては下記ステップが必要ということがわかりました。
・AdobeCCのデスクトップ版アプリのダウンロード
・Adobeフォントで利用したいフォントをアクティベイト
・Figmaへプラグインを追加する(PCで利用できるフォントをFigumaへ追加できるもの)

いしゆり

色々と調べてみてわかることだらけ。
でも、すごく勉強になります。なるほど!!の連続は楽しい!

T:次やること

今週の気付きと、講座の進捗をふまえ来週やりたいことはこちらです。

デイトラ講座の受講

LP(SP版)のトレースを完了させる

前回あたふたした、トレース。
でも今回は、流れをバッチリ押さえているので効率的に、そしてよりデザインを学ぶことにフォーカスしたい。

バナートレース

デザインのドリルで、トレースを3つ完成させる

この時、実際に手を動かす時間にも意識を向けてみたいと思います。

まとめ:インプット&アウトプットは大事

勉強というと、インプットに偏りがちですが実際に手を動かすことでより理解が深まる。
さらに、気付きをアウトプットしてみることで数日前との違いを実感することができる。

いいことたくさんだなと感じました。

毎週の振り返りを整理する中でも、日々思考錯誤です。

来週はGW前最後の週。
どうしても、GWは家族優先になるので少しペースが落ちる予定です。
その前に、もう一踏ん張り頑張りたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアおねがいします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次